イエス24と呼ばれる韓国最大のインターネット書店がある。最近何者かによってハッキングされこの4日間すべてのサービスが使えない状態が続いている。なかなか復旧しない事態にユーザーからは電子書籍は不安だという声が聞かれる。高いお金を払っているのに購入した本が閲覧できず復旧の見通しも立っていない。ユーザーの不満が爆発している。大学生のキム·ジュヒョンさんは電子書籍は紙の本とあまり値段が変わらない。せっかくお金を支払ったにもかかわらずサービスを使えない、ハッキングに対する取り組みも不備があるように見える。このようなことは今回が初めてではない。早く何とかしてくれないと学校の宿題ができないと話す。電子書籍は外部から侵入されデータが壊されるなどすると復旧に時間がかかる。そのようなデメリットが今回の事で明らかになった。韓国の電子書籍は図書定価制などのルールがあり極端に安くすることはできない。通常は紙の本の70~80%程度の価格で販売する。ネット上では会社を糾弾する声が強く被害者に賠償しなければならないとの意見まである。ユーザーたちは「電子書籍プラットフォームが安全ではないことがわかった」「私はイエス24で2千冊購入し仕事の資料として使う本も多い。チャージしたデジタルマネーの金額も数十万円におよぶ」「今後は電子書籍を利用するのをためらう」との声が届く。韓国の電子書籍の売上額規模は2020年度の約2,193億ウォンからこの5年間で2倍以上に増えた。専門家は書籍は趣味ではなく仕事や学業で使用するユーザーも多いので今後はこのようなことが二度と起こらないようセキュリティー対策に力を入れなければならないと訴えた。
韓国の反応
・イエス24は今日の一時の時点でまだ回復していません
・サーバー管理が大事です
・私は紙の本派なのでこのような不安はありません
・家に本を置くスペースがない人は電子書籍になりますね
・やっぱ紙の本は強いよ
・確かに目の疲れがなく独特の感性がある
・年配の層は紙のほうが良い
・私は20代ですが紙の本が好き
・紙の本をたくさん持つ私は引っ越しした時に嫌になって電子書籍に切り替えました
・電子図書館がハッキングされた話は聞かないけど
・電子ブックは楽ですがそんなに安くない
・結局、紙の本のほうが保存性は圧倒的に強いのである。
・紙の本を保管するときのほこりの清掃が面倒です
・子供たちは市立図書館に行って本を借りて見るのが一番良いです。
・やはりデジタル書籍は便利だけど危険だな
・電子書籍って購入したことないんだけど自分のPCにダウンロードすることはできないの?
・それがね、違法コピーになっちゃうから出版社が嫌うのです
・他の国もこんなこと起こってる?
・日本だと電子書籍のトラブルはないみたいだ
・電子ブックはなぜ高価ですか?初めのころは紙に比べて値段が半額以下になるのかななんて思ってましたが…
・確かに材料費かからないしね
・電子ブックで読むと目が痛くて集中しにくい。頭に内容が入らない気がする
・私なんかウェブコミックはスマホで見ていますが、本は紙の本が楽です。
引用元 引用元
目次