天井に当たってないと言ってる人がいますね。なのでよくわかる動画を紹介しますよ。途中でボールの軌跡がしっかりと曲がるのがわかると思います。
韓国の反応
・はい確かに天井に当たっています。間違いない。
・天井に当たってますね。疑惑のホームランはホームランだったみたいです。もしかすると審判団はこれを見てホームランだと言ったのかもしれません。
・これ見ると確かに当たってますね。
・はい自分の目で確認しました。
・天井に当たってなければ大谷特大ホームランだ
・百聞は一見に如かずです。映像が証拠だ。
・当たった音まで聞こえるようだ
・中継を見ていたら推定飛距離が121メートルと出ていた。当たってなければプラス30メートルだったかもしれません。
・これで文句を言う人はいないでしょう。
・私老眼なので良く見えないんですが…涙
・はっきりと見えました。
・本当に大谷のパワーは凄いです。これで彼の怪力がどれだけ凄いかが良くわかります。どうしたら天井に当たるんだろう。他の人では無理でしょう。バット折れてもスタンドに入ったバリーボンズのホームランを思い出す。
・天井に当たったら即ホームランなんですか?意味がよくわからないんですけど?
・あそこの天井に当たったという事は当たってなければ間違いなく外野席に入ってるという事です。
・他の映像では良くわからなかったんですが、これはわかりやすい。···本当にすごいです。 天井に当たってもホームランなんて..なかなか見られませんよ。
・ドーム球場の良くない点が出ちゃいましたね。
・野球の醍醐味はホームランでですよ。だけどドーム球場、エスコンフィールドみたいな開閉式はいいんだけど、ホームランの放物線を中継カメラが捉えにくいんですよ。天井が白だから白いボールはカメラが見失う。どこを飛んでるか分からない。しかも東京ドームは天井が全部白くて最悪だ。東京のど真ん中だからアクセスは最高です。でもそれ以外は東京ドームダメですね。なのでアメリカのオールスターゲームはドーム球場での開催は嫌われてます。多分やっていません。ホームランダービーがあるためドーム球場は対象外なんですね。東京ドームは大谷のホームランを見るのには一番最悪な典型的ドーム球場です。屋外球場だったらホームランの軌道が見えるんですね。野外球場が野球には最適です。天井に当たることもないから今回の大谷ホームランみたいに判定に悩むこともない。日本はドーム球場が多い。だからこの球場は天井のここに当たったらホームランでそうでない場合はインプレーでとややこしい。こんな点もmlbのグローバル化、海外開催が難しい理由です。野球のルールは本当に複雑だ。ローカルルールが多いのもサッカーと大分異なる!
・でもアジアでは雨も多いし秋冬は寒い。ドームは必須です。
・悪天候で試合中止になって観客動員数が減る。アメリカみたいに一年中雨が降らないところもある国とは自ずと差がある。
・しかも日本も韓国も地球温暖化で暑さで試合が出来なくなる場合もあるし
引用元
目次