
「コンビニのトイレを借りてもいいですか?」日本だと何も買わなくてもトイレが利用できる場合が多い。
ところが韓国のコンビニは客がトイレを利用できる店はほとんどない。
理由は日本と韓国のトイレ文化が違うからだ。韓国の場合には街に公衆トイレが多数あり少し歩くだけでもカフェ·ホテル·駅など共用施設に公衆トイレがある。日本も韓国と同じく公衆トイレはあるがコンビニは全店舗で客が利用できるトイレが設置されている。日本のコンビニは土地を買ったり借りたりして建物を自社で建設する形で運営する場合が多い。なのでコンビニが建物一つを店舗として使用する。店舗当たりの平均坪数も40~50坪で韓国のコンビニの2倍以上の広さだ。店舗面積が広いので客も利用できるトイレを設置でき集客効果を高めることが可能だ。ところが韓国のコンビニは坪数が小さく共用建物の一角を借りて運営するスタイルが多い。共用建物のトイレをスタッフが使用するので二重に店舗内にまでトイレを備えようとは考えない。コンビニ業界で長年働く人は「韓国のコンビニは商店街に位置し公衆トイレが近くにあるため店内に設置しようと考えるオーナーはいない」と言う。
韓国の反応
・韓国は公園、駅、商店街などにトイレがたくさんあるよ。日本だと商店街にはトイレはないよね
・コンビニにはトイレはないけど世界と比較すれば優しい国ですよ。ヨーロッパなんか公衆トイレは有料化されてる。タダで使えないところが多い。
・夜だったら救急外来のある大きな病院がオススメだ
・スターバックスに入って何も買わずに出てきても文句を言われたことが無い
・ガソリンスタンドも使い放題ですよ
・私はマクドナルドのトイレをいつも使ってる
・コンビニにトイレは必要だとは思わない
・だからこの記事に結論は何なの?韓国のコンビニもトイレを設置しろってこと?
・去年、日本に旅行に行った。レンタカーを借りて東北北海道を二週間かけて回った。閑静で綺麗な国道を走っていると急にうちの奥さんがトイレに行きたいと言い出した。日本のコンビニはトイレがあることを思い出しコンビニの駐車場に車を止めちゃんとドリンク一本買ってトイレを利用した。トイレは綺麗で自由に使っていいと書いてある。この記事には共感です。やっぱコンビニにトイレがある日本は最高だ。トイレがあるだけで足がコンビニに向きそこで買い物もしようという気になる。集客効果抜群だよ。おまけに漏らさず済んだし。韓国は日本に見習った方がいい。
引用元 引用元