韓国「1960年代の路地裏の子供たちの写真」

他サイトの新着記事


海外の反応ランキング ↑↑↑
いつもご覧いただき誠にありがとうございます。
当ブログを応援よろしくお願いします 🇯🇵

1960年代の日本も子供たちが元気に逞しく外で遊ぶ光景はどこにでもある普通のものだった
男の子はメンコに竹馬にチャンバラごっこ、女の子はゴム飛びに「だるまさんが転んだ」
近所の子供たちが集まりワイワイと鬼ごっこで走り回り、転んではひざに擦りキズを負う
友だちを泣かせて謝ったり、泣かされたり
そんな光景が韓国でも当然のように繰り広げられていた時代の写真です
流行っていた遊びは違うようですが

韓国の反応
・ここに写ってる子供たちは今60歳以上だね
・生活の質は今よりはるかに落ちるけど活気があって楽しくて幸せに見える
・1960~70年代の韓国は本当に大変な時代でした
・私の両親が60年代後半に生まれたので小さいときの写真はこんな感じの白黒写真だよ
・道の端にゴザを敷いて遊ぶのが面白かったです
・90年代も田舎に行くとあんな感じだったです
・90年代の前半は80%くらい同じです
・似ていたように
・MZ世代のおじいちゃんおばあちゃんだな
・親戚より親しい隣人がたくさんいたよ
・家にお母さんがいなければ自然に隣の鐘を鳴らして家に入った
それが普通だった
・私は80年代に幼い頃を過ごしたけど、その時も60年代とかわらず地域が家族みたいだった
90年代を起点に核家族化進み子供たちの生活スタイルが多く変わった
そして地域コミュニティが崩壊していった
・いい写真ありがとうございます
・90年代まではこんな風景が残っていたけど今はない
・そうだよ、昔は子供が道の後こちにいて遊んでた
・路地がいっぱいあって遊び場には不自由しなかった
・たくさんの赤ちゃん
・漢江の水場で日焼けしたり、漢江で泳いだりしたとき
・隣近所が家族のようでした

https://bbs.ruliweb.com/community/board/300143/read/66500028?cate=497%2C12%2C15&page=3

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次