
韓国の反応
・なぜ日本は今の時代にこんなものを新しく発売するのですか?
・ん?あえて手書きのタイプライター?
・こういうのは90年代ならまだ理解できるんだけど…
・90年代にもこんなものはなかったような…
・日本では手書きの需要が増してるの?
・さすがアナログの国日本です
・それにしても…15万円とは…高いですね。1万5千円なら買う気も起るかもしれないけど…
・日本のデジタル化は間違った方向に進化しています
・電子印鑑もありましたね
・素晴らしいです。我々韓国人にこの発想はなかった
・古臭いですけどすごいです
・手書きには心がこもっている。そんな用途に使うのだろうか?
・買う人はどれくらいいるのだろう?
・しかし値段が高すぎる
・これは何かの記事で見ましたよ。日本人は手書きが好き。自分の手で書いた文字だからこそ誠意があると考える。
プリンターで印刷した文字には心がこもっていない
そんな需要に応えるべく登場したのがこの製品だ
きれいに手書きで書いてくれるプリンターだ
・日本には手書き風フォントはないんですか?
・手書き風プリントと何が違うの?
・私には理解できません
・最近韓国で多発してるバクハ事件で使えそうです。これで手紙を書けば犯人が書いた字だと思うだろう
・もし犯人が本当にこれで手紙を書いたなら
この機械を買った人たちを調べればすぐに犯人逮捕できるんじゃないですか?
・確かに綺麗な字の手書き文字は誠意が伝わる
・日本には正月に年賀状という文化がある
そこで使えるだろう
・一つだけメリットがあるよ。プリンターはインクが高い。滅多に使わない僕が久しぶりにPCにつなげてプリンターを使うとインクが足りなかったり固まって使えない事がある
これは普通のボールペンでいいから安いし楽だ
・そうだよね。汎用品だったりするとプリンターがインクを認識してくれなかたり…
・韓国人はそもそもそんなに紙にプリントしてるか?
・この独特な発想がノーベル賞に繋がってるんだな
・すごく気になるわ~一回使いたい
引用元


