@ken_angletry It looks like speaking English is just a natural thing #japanese #poland #english #japonia #polska ♬ good time – trashontwolegs
英語を一生懸命学ぼうとする日本人
ヨーロッパ人はすでに幼い頃に英語を話せるようになる
うちの国では一年生で英語、7年生でフランス語やりますよ
多くのヨーロッパ人はバイリンガルです
私は幼稚園で英語ができて13歳でほぼ話せるようになった
日本には英語の授業がないのですか?
私たちのほとんどは4〜5歳で始めるので簡単に習得できます
ドイツでは11歳からやるよ
私はヨーロッパ人で、ギリシャ語、フランス語、英語、ドイツ語、ロシア語を学んでいます
スロバキア語は 46 文字あります
英語は簡単です
なぜ日本人は英語ができないの?
日本の英語教育に問題があるのでは?
幼稚園からやればいいんだよ
コメント
文法が真逆だから習得しにくい
いうて英語が母国語じゃないヨーロッパ人の英語能力は
日本人が単語繋げて話すのと大してかわらんぞ
フランスとかドイツとかしばらく住んでみれば分かる
フランス都市部離れたら簡単な英語単語すら通じなかったわ
パリでタクシー乗ったら英語通じなかった。運転手は移民でない中年のフランス人。
学生時代習ったのを思い出して、カタコトのフランス語でやりとりした。
カフェでは若いウエイトレスがやはり英語が通じなかった。北アフリカからの
移民だったから。探し物があり、eBayドイツで買い物した時知り合った
ドイツ人のメル友(30代女性)は、英語が日本人くらい出来なかった。
ドイツ人でも英語苦手な人は多いそうだ。
同じSVO式ならそれで大した問題無いからでしょ。
ドイツ語は最後に動詞の一部を持ってく事もあるけど。
身の回りで会話する機会があるか。
就職するのに必要かどうか。
アウトプットする場面と意欲のどちらもが無ければ、
英語とくに英会話の習得が覚束ないのも当然じゃないか?
就職にはもう必要だし使う機会も普通にあるけどな
TOEIC700以上かそれ以下かでも初任給100万以上変わるんだし
貧乏家庭ほど英語だけはやらせた方がいいわ
高卒採用枠でさえ大卒より初任給高くなることさえある
でもまあ非観光地の田舎育ちだと教師さえそれに気付けない
英語ができなくてもそこそこの企業で働いてそこそこの生活ができるのよね。しかも専門書もほとんど翻訳版がある。できるにこしたことはない。ただ必しで覚えるようなものでもない。だから翻訳機の開発に力を注いだらいいと思う。
日本では英語はカネにならない
カネにならない就職芸にカネと時間を注ぐやつは教育ビジネスのカモ
それだけ
新卒の話してるなら英語なんかより大卒かどうか専攻は何か、そしてどの業界かが分かれ道
つまり同じ年に同じ学部出て同じ会社に同じキャリアパスで採用された二人が英語能力だけで初任給に差がつくことは無いんだよ
海外では英語ができるだけで直接年俸に上乗せがあるのが珍しくない
日本では英語「単独」に価値はない
>貧乏家庭ほど英語だけはやらせた方がいいわ
英語だけはできるフィリピンハーフ知ってるがまともな職にありつけてないな
英語ごときでは身を助けない=日本の企業は別に英語だけができる人を探してないってことよ
職業訓練として考えるならコスパ悪すぎよな
貧乏家庭っていうか貧乏国家やね
関東の日本人が岩手弁や博多弁習うぐらいの難易度なんだろ?
そりゃ話せるに決まってる。
津軽弁に比べたら遥かに簡単だと思う
小学生からはやった方がいいと思う
各学校に英語だけの教師配属するだけでいいし
遺伝的に知能が違うんだから仕方ない
知能に問題があるコメントですね
中国人や韓国人は1年でそこそこ日本語を話せるようになるがヨーロッパ人は1年では全く無理
つまりヨーロッパ人は遺伝的に中国人より知能が低いということかな
そりゃそう。ハーバードもアジア系ばっかりだし
基本的は、単語はほぼ同じ、例えば「 概念 」
英語: conception フランス語: conception」 オランダ語: conceptie
ドイツ語: Konzeption ラトビア語: koncepcija
ラテン語さまさまって奴やね
同族の言語は学びやすいだろ。
ゲルマン語圏で一番簡単なのが英語じゃないか?
英語を母国語にしている人間が最も習得に時間がかかるのが日本語だった筈だから、その逆も然りじゃないか。
スイス×日の母とフランス系スイス人の父を持つ従甥(スイス人5才)はドイツ語を母国語に英語とフランス語をちっこい頃から教えられ、日本に来る度に日本語も語彙に増えてた。
それぞれの言葉を話す人との会話から幼い子供の吸収力で得るんだろうな。
そりゃ言語的に近いなら覚え易くて当然だろ
似ても似つかないから覚えるのに苦労するんだから
文化侵略そのものなのに何もしらない「集団主義」で「付和雷同」ばかが大量にいるよね。外国に住めばいいのに。英語は単なるコミュ用のツール。それ以上でもそれ以下でもない。
文法も近いし共通してアルファベットを使うし、発音も似てる。何より国境を接してる。だからスイスでは3カ国後を使う。当然じゃないか。しょっちゅう聞いてる言葉を話せるってだけのこと。しかしフランスで英会話のクラスに入っていたが、文法では自分が断トツの一番だった。話すのはいまいちだったけど、それも英語圏に行けば、文法の基礎がある方が上達は早い。別に日本人は外国語が下手というより、話す機会、聞く機会がないから喋れないだけだよ。但し発音だけは子供の時から練習した方がいい。歌を聞かせるとか。
そうだね、イギリス人いわく日本人の英語の文法はいいってさ発音も平均してさほど悪くないらしい
他の国の人は文法間違ってても話す度胸だけはすごいってw
ベルギーは公用語がドイツ、フランス、オランダで一見多様()でいいように見えるけど
歴史的に他国に攻められすぎて自虐がすごいし
他国の言葉を他国民が使うってことはそういう事なんだよね
攻められ侵略された歴史があるっていう証拠
英語なんて日本人がちょっとやる気になればできるよ
英語ができれば話す人も増えるし楽しいっちゃ楽しいよ
ただできるようになればなるほどアメリカ人の話の内容が薄いことに気付くし
深い内容を英語で話したければ断然イギリス人や第二言語英語の外国人の方が良い
アメリカ人でもいることはいるんだけど母数に比べて少ない
英語話せないスペイン系も多いし
日本人が方言覚える様なもんやろ。
語源もほとんど一緒やし。
英語を早くから学習させて
日本語がおろそかになっては本末転倒
日本は日本の中だけで完結型だからね。わざわざ外国に仕事求めなくても済むし
元スレでは日本語と英語に比べて、ヨーロッパの言語と英語は似てるので学びやすいって至極当たり前のことを誰も突っ込んでないね
ドイツ語は英語と同じもしくは似てる単語も多いし
母国語が英語、ドイツ語の人が3ヶ国語以上話せても何ら不思議はない。
大人になってからの勉強でも発音も含め訓練で習得可能。
子供の頃からやらせるならプログラミング言語の方が良いと思う。
英語は世界中に話せる人沢山いるし
日本人でも若者は話せる人増えてきてるのに英語だけでこの先何とかしようと思うときついんじゃない?
ドイツ語やオランダ語との言語としての距離は、標準語と津軽弁より近いらしいからな。
南欧系とかの言語だとやや遠くなるが、それでも津軽弁と沖縄弁より近い。
というか逆に、英語しゃべれないドイツ人やオランダ人というのは「若いのに標準語喋れない青森で土木や農業やってるヤンキー」くらいのやばい層。
ドイツ語とスウェーデン語はもっと近い
いいたいことはわかるが
青森で土木やってても家族養ってるなら十分だと思うしさすがに失礼では
土木やトラックの運転手って下手な会社より給料いいみたいだし
ヤンキーは人に迷惑かけるからダメだけど出過ぎた真似したらやくざにポアされるし自浄機能が働いてるよね
ドイツオランダで英語喋れない層はたいまか薬やってて脳が壊れててじゅう持ってて犯罪に絡んでるレベルなので日本では比べる層がいないに等しい
日本だと上記は犯罪者でくくられるし
津軽弁はもう火星人の言葉。それから鹿児島弁も。関東の言葉と関西の言葉も、意味は分かるけど語尾がみんな違う。自分みたいな東京人には関西弁のイントネーションも難しい。標準語はさすがにテレビで流れるから、地方人には簡単だろう。東京には江戸弁もあるが、もうほとんど死滅状態でたけしぐらいしか喋れる人が残ってないかも。昔は落語家がみんな江戸弁だったが、いまは標準語だからね。
いや同じ系統の言語ならそりゃ簡単に学べるだろ
まじで難易度同じだと思ってるのか
言語の持つ概念が違うのだから
英語が母国語の人が日本語習得すんのだって苦労するでしょ
日本でも英語は必要だよ。企業が必要としている。日本人だから英語話せなくてもいい、なんて言ってたらいまどき就職できない。
近い国の言葉ということなら日本人は古語分類だが漢文も習うよね。現代の中国・台湾とかの文字が読めるかは結構怪しいけど。
記事の内容の薄さと言いたいことの意味のわからなさに驚いた
日本語というか母国語能力が低いと英語勉強したところで
第二言語が母国語レベルを超えることはないよ
これ、挑戦人じゃん
日本人になりすまして日本人下げしてるわけよ。最近この手のタイプが本当多い
だとしたらなおさら英語を勉強するのはいいかもね
たまにネットでイキってるあちら(中国含む)の方々を正論と事実(他の外国人も見れるようにもちろん英語)でぶん殴ってるけどなかなかいいストレス発散と暇つぶしになるよw
Toeic950だからそんなに勉強する必要ないよ
見事なエラですな、ツイみたけど日本語も崩壊。
今は向こうから奴らが来るからな……
人口世界第11位の日本で暮らす分には、英語は必要ない。
外貨を出稼ぎに行く必要ないのと、語順が真逆なのが影響してるだろうなー。
他国と比較すると基本的にはエリートくらいしか使いみちがない。
フランスやドイツも似たようなものじゃなかったっけ。
まぁ、日本人が台湾語(繁体字)を勉強しなくてもとなく分かる感じなんだろうな。
同じ系列の文字ならなんとなくわかるわ
母国語で押し通せないのは国が弱い証拠
日本と同じ文法の韓国人が日本人より遥かに喋れるんだから、文法は言い訳にならんやろ
日本の英語教育がゴミ過ぎるんよ
教師でさえまともに英語話せないんだから
イタリアの南部行ったら英語通じなかったけど
たまにわかる人がいてお互い片言の英語で話したわ
日本人は欧米人より中国語や広東語、台湾語の習得が簡単だけどそれでマウントを取ることはない。アホにしか見えないから。
21世紀/令和にもなってこんなことでマウント取りに勤しむ奴らが多くて草
エリア88エース「まったく…国際的にどこにでもいるんだな こういう連中は……」