引用元: URL
名無しさん
流された後、助かったのでしょうか?
名無しさん
>>3人天国に行ったようです
名無しさん
流れる水の運動エネルギーは人間の力では敵いません
名無しさん
この橋を渡らないといけない理由があるのだろうか?
名無しさん
こちら側に戻ってくる人もいたりして
名無しさん
人間は愚かです
名無しさん
毎年、同じ場所で洪水があるのに政府は何もしない
名無しさん
はじめは危険な橋を渡るゲームに見えました
名無しさん
ロシアンルーレット
名無しさん
インドに住むのは楽しそう
名無しさん
ケンタッキーでも洪水はありました
名無しさん
この人たちには脳がないんですか?
名無しさん
渡らなければいいじゃん
別の道はあるだろ
名無しさん
家が反対側にあったのかな?
名無しさん
自然淘汰
名無しさん
親の頭が悪いと子供は苦労する
名無しさん
直前に走って渡った男のせいです
名無しさん
神に見捨てられた国
名無しさん
インドに生まれなくてよかったよ
名無しさん
愚か者が何億人いても意味ありません
名無しさん
インドは来年人口世界一位に輝きます
コメント
てか、あんだけ人がいて誰一人ロープを張るとか木を渡すとかしなかったのか?
何やってるんよ…
橋の下の土がガンガン削られてるのによくやるわ
まあこれも自然淘汰というやつか
ぎりぎりを見極める遊びでもしてんのかと
てかなんで崩れかけてるとこに人垣作ってんだ?
重さでそこらへんまで崩れてもおかしくねえのに
なにか手伝うって訳でもないし
まぁ民度っすか
崩れる瞬間が観たいんだろ
もっと言うと人が流されるのを観たいんだろ
それ以外考えられない
ただの野次馬
驚異的な頭のわるさには呆れる
流されなかった人たちも含めておかしい。
これが自然淘汰ってやつか。
命を懸けてまで渡らなきゃいけない事なのかな?
1・2日待てば渡れるようになるだろうに。
こう言う時に冷静に物事を判断できる余裕が欲しいものだ。