引用元: URL
名無しさん
pretty much the same as most chair lifts today
現在のチェアリフトと変わりません
名無しさん
ローアングルから撮影してるから高いところのように見えますが実際は地面からさほど離れてないでしょう
名無しさん
probably no more than 15’ off the ground
おそらく高さ4メートル以内でしょう
名無しさん
4メートルでも結構危険です
名無しさん
The ski lifts at my resort are almost exactly the same.
私が行くリゾートのスキーリフトと同じです
名無しさん
血圧が上がっちゃいそう
名無しさん
The number on the sign is the death count…
看板の数字は亡くなった人の数です
名無しさん
安全バーがないと人によってはパニックになりそう
名無しさん
Where is the snow?
雪はどこですか?
名無しさん
just looking at this gave me anxiety
見てるだけで不安です
名無しさん
Honestly, same.
私も同じです
名無しさん
The good old mom seatbelt!
古き良きお母さんのシートベルト
名無しさん
Where is the cameraman
カメラマンはどこですか?
名無しさん
Well they didnt have many obese children back then so …
当時はまだ太り過ぎの子供があまりいなかった
名無しさん
They still have lifts without restraint bars….
安全バーのないリフトはまだあります
名無しさん
なんて良い時代なんでしょう
コメント
スレ主が消して消えた物をまとめる意義は?
「1960s safety standards」で検索するといっぱい出てくるのと同じ画像だったのかな
日本の夏山登山で使ったリフトもだいたいこんなものだったけど
スキー場の一人乗りリフト思い出した。
安全バー無いし一人乗りだから幼児ながら落ちたら骨折れるなと思って乗った記憶