
引用元: URL
名無しさん
IT大国韓国が開発し学校の授業で使用している黒板消し。画像のようにパソコンに接続したハンディスキャナーと全く形は同じです。何が凄いかというと、チョークで書いた文字を消しながらスキャンしデータ化されたものがパソコンに保存され、後で生徒のスマホ等からアクセスできるというところ。なかなか韓国兄さんもやりますな。しかし、日本でも一部の学校では電子黒板を使っており、その機能は持ってますので、さほど驚くところはないんですけどね。韓国の学校もまだチョーク使ってるんですね。
名無しさん
どんな黒板にも設置できるのかな?
名無しさん
物理学の先生って黒板にチョーク好むよね
名無しさん
日本の学校ってクーラーないし、黒板使ってて、ローテクなんだぜ。
名無しさん
プロジェクター方式の電子黒板もあるよね
名無しさん
日本は手書きやFAXが好きだよね。
名無しさん
オーストラリアはチョークなんか使ってないよ。学校は全部、電子黒板だね。
名無しさん
先進国はいいね
名無しさん
黒板に字をかくロボットを開発したら褒めてあげるよ
名無しさん
こんなものより黒板の写真撮ればいいんじゃね?
名無しさん
会社で使ってる電子ボードはスキャン機能にプリンター機能もあります。
コメント
女子と二人でキャッキャウフフしながら黒板をきれいにするのが楽しいのに。。。
他のスレではこれが日本のものになっていて大いにお隣さんがこき下ろしてたんだけど???
こんなものでホルホルしているなんて、朝鮮人って創造力に乏しい民族なのですねww
なんの意味があるんだ?
日本で20年も前につくられたスマートホワイトボードの黒板版だな
日本ではまず読み込んで印刷ができるのが売りで
そのあとファイル化できるタイプになった
20年たったので特許が切れたんだろ
だから韓国の発明品になった、よくある話だ
ホワイトボード版を使った事あるけど、インクがかすれてると読み取れなかったり、印刷の紙がジャムったりと結構トラブルが多くて使わない事が多かったな。
デジカメとかで撮った方が楽だけど、室内の照明がホワイトボードに反射して結局読めないところがあったりするんだよね。
大型のモニターとペンタブの組み合わせにした方が実用的。
機械的にスキャンするのかよw
スキャン無しボタン一つででプリントアウトするホワイトボード10年前から会社で使ってるんだが