【韓国】日本人がご飯を食べる時に茶碗を持って食べる理由

海外の掲示板を翻訳しました

おすすめ記事(外部サイト)

海外の反応ランキング ↑↑↑
\1日1回ポチッと押してもらえると嬉しいです/

アニメを見ながら食事をするときには
器を持たないとテレビの画面をずっと見られない
多分日本は縄文時代からご飯を食べながらプリキュアを見る文化があって
そこで器を持って食べる食事文化になったのではないかと…..

韓国の反応


・古事記にもそう書かれている
・当時テレビがあるわけないでしょう
・プリキュアは我慢できない
・古代のプリキュアはどんなものですか?
・囲炉裏に囲んで食べていたからではないだろうか?
・ご飯を食べる時には必ずテレビをつけるんだな
・天才
・まあ正確には、粘り気のある高価な米とかは全部上流階級が奪い取り
農民は粘り気のない雑穀や品質の悪い米を食べていた
スプーン文化ではない日本の特性上、器を口に当てて掃き込むように食べるようになったとの説がある。
・日本で栽培する米で作ったご飯は粘度が少ないと聞きましたが
・ジャポニカイムというコメは粘り気が強い米です
インディカと比べて粘っこい
ジャパンという国名に由来する名称です。
米は日本が起源というわけではないが、日本も粘り強い品質の良い米を栽培して消費していました
・まの韓国人が朝食べてるようなものです
・ご飯を他人に盗まれないように手で持って食べたという説もあります
・韓国は朝鮮時代から白米を当然のように食べていましたが、日本は米がない乞食国だったので、米の代わりに栄養価の少ない雑穀を入れて食べるので、指で持って食べることができませんでした。
・何!朝鮮時代に白米が当たり前だってwwww
・そうなんだけど、農作業がうまくいかないと飢饉が起きるという前近代農業経済の限界はさておき、韓国人は平均的にコメはよく食べた方です。

最近は身分の低い人も米飯じゃないと食べようとしないという傲慢な記録も出てるし

中国人や日本人に比べればもっと米食の状態は良かったです
だから平均身長も高いし
・で、結局日本人が器を持って食べる正しい答えは何ですか
・朝鮮通信使も書いている
・縄文時代のプリキュアは何ですか?
・もちろん、朝鮮時代はいつでも手軽に白米を食べることができたわけではありませんが、日本帝国時代やその後1960年代よりは良かったと思います。

・笑わせようとして出てきたレスの中には日本米がもちもちしていないとか雑穀を食べる貧しい国だからとかいう話が出たので、真面目に返信する、

インディカ米を消費するアジア諸国はみんなお椀を持って箸で食べる。
ジャポニカを消費する中国と日本、そして韓国の中で、お椀を置いて食べる国は韓国だけ。
シンプルに言えば、米を消費する国の中でインディカ、ジャポニカを問わず、ご飯の食べ方としてはお椀を持って食べるのが正しい。
では、韓国はなぜ代々器を持って食べなかったかなのですが。
食器を金属または磁器を使うからそうなってしまった。
韓国の食文化にスープが非常に重要な位置を占めているからそうなる。
簡単に言えば、熱いスープを手で持って飲むと、食器が熱伝導率の高い金属または磁器なので、スプーンが食事に積極的に使われることになる。自然とご飯もスプーンで食べる文化が生まれる。一応、韓国がなぜご飯茶碗を置いて食べるかについての説明はこれで可能。他の国々は箸だけでご飯を食べるので、持って食べる方が楽だからだと思う。彼らもスプーンでご飯を食べていたら、様子は変わっていただろう。

引用元 URL