日本に住んでいて本当に理解できないのが、地下鉄で電話をすることはマナー違反だと言うことは知っていました
なので会話自体も図書館のように当然してはいけないと思っていたのだけれど、
日本人の友達と地下鉄に乗ったら、普通に会話をしています。
電話はマナー違反なのに、会話は普通にする。
これっておかしくないですか?
まあ、もちろん周囲に迷惑がられるくらいの大きな声で話すのは韓国だって批判される行動ですが
日本の電車に乗ってるとみんな会話は普通にしてます。
なんで電話はダメなのかか理解できません
韓国の反応
会話は許されますが、電話は外に出て話さなければいけない
図書館のようですね
日本人は何も考えずに電車でも同じように考えているのでしょう
・わからないでもありません
電話は相手が聞こえない場合とか、周囲の音にかき消されることがあるので、大きな声を出さなければならない時があります
・電車内での電話に対する考え方は韓日で異なりますね
韓国は電車に乗車中に電話がかかってきたら、ちゃんと会話しないと礼儀に反します。
人が面と向かって話しかけようとしているのに返事をしないと相手を無視するのと同じです。
日本人は電車に乗ってる時は一旦切って電車を降りてから、後でかけ直せばいいという対処法なので。
恋人同士でも日本人はあまり頻繁に電話しないらしいです
仕事があるとか、何かをしているのを邪魔していると思うとか
韓日の考え方の違いですね
・電話は普通通話に没頭して周囲に気を使うことを忘れがちになるので声が大きくなります。 会話とは少し違います。
・電話とか会話とかって言われても同じですよね
南海電車空港線。全車両、非常識なシナ人、韓国人に占領され、車両の中も通れない、2人で3人がけ優先座席を占領。大声で電話。しかし、乗務員は日本人には注意するくせに。見て見ぬ振り。南海電車って反日企業なんですかね? pic.twitter.com/NxmXWLfnWJ
— Yasu (@Yasukun5151) July 19, 2017
初めて韓国に行ったとき電車内でも電話する韓国人に驚きました。ですが、世界的に見たら電車内の電話NGな日本のルールの方が驚きなんですね。
— かんたの:韓国語の勉強ブログ (@kankoku_tanoshi) December 21, 2019
引用元 URL