Exiting news for fans of Hayao Miyazaki. Studio Ghibli VP Junichi Nishioka tells us The Boy and the Heron is not Miyazaki’s final film and that he is already coming into the office with new ideas. #TIFF23 pic.twitter.com/u9DyyPhJwu
— Eli Glasner 🎥 (@glasneronfilm) September 8, 2023
宮崎駿のファンのための素晴らしいニュースです
スタジオジブリの西岡純一副社長は、「The Boy and the Heron」「君たちはどう生きるか」 は宮崎監督の最終作ではなく、監督はすでに新作の新しいアイデアを持ってオフィスに出勤してると語りました
宮崎駿「君たちはどう生きるか」、トロント国際映画祭のオープニング上映作に決定
宮崎駿監督最新作「君たちはどう生きるか」が、第48回トロント国際映画祭のオープニング上映作品に決定。邦画としては初めて、アニメーション作品としては世界で初めてオープニングを飾る。
宮崎の10年ぶりの最新作として7月14日に劇場公開された「君たちはどう生きるか」。7月26日までに観客動員数約261万人、興行収入40.1億円を記録している。トロント国際映画祭CEOのキャメロン・ベイリーは「日本ではすでに傑作として賞賛されている宮崎駿の新作は、喪失と愛というシンプルなストーリーから始まり驚異的な想像の作品に昇華されています。トロントの観客が、そのミステリアスな作品に出会うことが楽しみであり、唯一無二の斬新な体験をお約束します」とコメント。なお宮崎の監督作品は、2002年に「千と千尋の神隠し」が第27回トロント国際映画祭に出品され、その翌年の第75回アカデミー賞で長編アニメーション映画賞を受賞した。トロント国際映画祭はカナダ・トロントにて、現地時間9月7日から17日まで開催される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc8394481414f0b06820b959c683c2563c2037e8
韓国の反応
・これが宮崎監督の5作目の最終作でした
・宮崎駿の引退は彼が亡くなったときだろう
・ファンとしてはずっと作品を出してくださることに感謝します
考えは変わるものだから引退を翻すのも理解できる
しかし、引退作だと出して覆してが繰り返されれば少し納得できない感情もでちゃう
引退作なんて言わなければいいのに
・今回の作品は特に引退作とは言ってない
・私は全然興味ないwwww
・20代後半くらいだと、まぁwwこの人を知らないかもしれないよ
・千と千尋の神隠しは、アニメは子供がみるものだ!と嫌がっていたうちの母も見て大騒ぎになったアニメです
・ジブリは80代の老人たちをいつまでこき使うんだ www
・正直、引退なんかしなくていい
アニメはジブリとディズニーしか見ない..
・おじいちゃん、とにかく嬉しいよ
・ドラゴンボールの作家と同じで辞めたくてもやめられないんじゃない?w
・富野さんはもう腰が悪くて何年もできないと言っているけど、宮崎さんはいつまでやるつもりかな
・うちの店、本日閉店!って看板出しておいて何年も閉店しない店がある
・無限にありがとうございます
・この人引退、何回目だ
・また?
・今回の作品が思ったより反応が良くないからかな
・千と千尋みたいな大作は作れないようだ
・引退を繰り返す理由 自分の気に入った後継者がいないから
・年を取ってもあんなに働けるなんて本当に幸せだよ
