
日本で販売中の韓国式やかん鍋………そんなものは韓国にない
商品の説明を見ると「韓国やかん鍋」と呼ばれてるそうだ。韓国で今大人気なんだと…。やかんと同じ注ぎ口がついていて茹で汁を捨てるのに便利。おでんのスープを皿に注ぐのも便利。しかしこの「韓国やかん鍋」は韓国では製造販売されていない…
誰か見たことありますか?
韓国の反応
・何ですか、これ?
・最近外国で流行っている韓国のもののほとんどが韓国とは関係がない
・韓国人が知らないだけということもあるが…
・私も見たことが無い。とても不思議な気分です
・これは面白いですね。凄い発明品だと思います
・でも洗うのが大変そうだ
・日本人の発想力は凄い。こういうのが発明というものだ
・凄く頭が混乱しています
・こういうアイデア商品ってデパートなんかで見つけると凄く欲しくなって買っちゃうんだけど自宅で3回くらい使うと棚に眠って埃を被る運命なんだよね
・これは…日本人が勝手に作ったものだ…
・こういうのは訴えたらどうだろうか。勝手に韓国と名前を付けるなって
・あまり使い道はないんじゃないか?
・昔やかんロボットのアニメがあって頭が「やかん」なんだなわ。それを思い出した
・本当に初めて見ました
・どこで売っていますか?
・前に韓国で売ってるのを見たことがあるような…
・ダイソーに売ってなかったっけ?
・日本で作っておいて韓国で大人気って…
・何をそんないい加減なことを…
・この前どこかで見たような気がしますが···でも洗うのが大変そう
・画像検索すると全部の日本の店で販売してる
・スパゲティ用のフライパンとかって言いながら、ちょっと人気だった時に買ってみたんだけど普通にフライパンと何ら変わらなかった
・めまいがしそう
・やかんって…そんなもの今の人はおそらく使っていない。80年代を思い出したよ。昔はお湯を沸かす時は全部やかんだった。家で麦茶、みかん茶、お湯を沸かす時。これしかなかったからね。学校の冬には必ずあのやかんがストーブの上にあった。よく考えると結構危険なことしてたな
・今は電気ポットでボタン式だ。ちょっと古い物、今でも売ってるんだけど上部の丸い所を下に押すとお湯が出てくるタイプがあって高校生の姪っ子が我が家に来た時に使い方が分からずポットのあちこちを触ってお湯が出ないと騒いでいた。今はボタン式だからね
・まだそのタイプは売ってますけど
引用元